|   | 無残にも折れたスポークニップル。 | 
	|   | 某DIYショップでスポークニップルを置いてあるか問い合わせたところ、売り物はなかったが、修理用のストックを2本無償で分けてくれた。なんて親切な店員さんなんだろう。 | 
	|   | まずは空気を抜いて、タイヤを一部分外す。 | 
	|   | タイヤを外すとリムテープが見えます。ここにスポークニップルが隠れてます。 | 
	|   | これは折れたスポークニップル。くっついているだけで、この後、抜け落ちました。 | 
	|   | スポークニップルが外れた穴。 | 
	|   | 新しいスポークニップルを取り付けます。スポークにナットのように付けます。 | 
	|   | リムテープを戻し、チューブとタイヤを戻して、空気を入れれば終わりです。約300kPaにしました。 | 
	|   | 新しいスポークニップルはピカピカです。タイヤの振れを見ながら、スポークニップルを調整します。本来はニップル回しを使いますが持ってないのでスパナを使用。 | 
	|   | これが折れたスポークニップル。実は、もう一台の自転車もスポークが折れました。こちらは、後輪で、しかもスポークの先端のネジが切ってある部分が途中から折れているため、スポークの交換も必要です。後輪はスポークが簡単に外せないため断念しました。 | 
	|   |