★ネットで検索したり、楽器店でメーカー製を見て考えた自我流Cajonです。★ |
![]() |
材料はこれ。ミニミニカホンの残りを使ったので、 ベニアの厚さは12mm。もっと厚いのが良い。 |
![]() |
側面の上下に角材をビス止めします。(ミニミニカホンと同じ手順) |
![]() |
天板にビスを埋め込むためビス頭より大きな穴を開けます。 (貫通じゃなく1/3くらい開けます) |
![]() |
側面の板に天板と底板をビス止めして組みます。 |
![]() |
ビス穴に木工ボンドを付けてダボを差し込み 余分な分を大雑把に切り取ります。 |
![]() |
カンナかヤスリで平らに削ります。 |
![]() |
つめナットを使います。 |
![]() |
クランプで止めて角材と一緒に穴を開けます。 |
![]() |
無事穴が開きました。ちょっと片側がずれてしまいました。 |
![]() |
ビスを取り付けてこんな感じです。 |
![]() |
響線の上側の固定はフックを使います。 |
![]() |
こんな感じになります。 |
![]() |
補強の為、縦にも角材を入れるといいそうです。 |
![]() |
響線を張るとこんな感じです。 |
![]() |
打面をつけます。 |
![]() |
裏板をつけます。 |
![]() |
角をやすって丸くします。 |
![]() |
ニスを塗って完成です。 |
![]() |
後面はこんな感じ。 |
![]() |
前面上部の角はわざと隙間をあけるといい音がするというのであけましたが... |
![]() |
ミニミニカホンと比べるとこんなに大きさが違います。 |
The Way of The Cajon トップページへ |